東陽上村アドバンス株式会社は、建築・土木・設備等 コンクリート製品総合サプライヤーです

東陽上村アドバンス株式会社

〒003-0802
北海道札幌市白石区菊水2条3丁目1-34
本社へのアクセスマップ

TEL: 011-821-1404  FAX: 011-821-7439

LED蛍光灯 JGBシリーズ

LED蛍光灯 JGBシリーズ

2010年、LEDの発光効率はようやくルーメン/W で100を超え、本当に消費者がLED 照明を購入して電気代金などでメリットがでる時代になってきました。

しかし、まだLED 照明器具は非常に高価であり且つ新設でなければ既存の器具との互換性もあまりなく工事代金も少なくありません。よって現状では、器具はそのままで既存の光源(電球や蛍光灯)のみをLED電球や蛍光灯形LED蛍光灯に交換することが簡単で安価なLED照明導入の方法となります。

LED蛍光灯JGBシリーズはこのように既存の蛍光管を配線工事などせずにそのまま交換して使用することを目的に開発された商品です。


特徴 - LED蛍光灯 JGBシリーズ

蛍光管をそのまま交換

安定器を外したり配線工事をする必要はありません。

■ 防犯灯の蛍光管の交換例

■ 玄関灯蛍光管の交換例

上記のように配線/結線もせず、蛍光灯の安定器も外さずにそのまま既存の蛍光管との交換が可能です。ただし、以下の条件および注意点があります。

条件 - LED蛍光灯 JGBシリーズ

条件1 10W形および20W形の安定器式グロースターター型の蛍光管と交換が可能です

ラピッドスターター式やインバーター式の蛍光管との交換はできません。

*安定器は昇圧型でなくAC100V出力のものでなければなりません。10W形、20W形の安定器はAC100Vタイプのはずですが念のため事前にご確認願います。

条件2 グロー球は必ず外してください

注意1

LED蛍光灯は6万時間の寿命設計です。しかし蛍光灯用安定器を上記のようにそのまま使う場合、蛍光管からLED蛍光灯に負荷を替えることで電流値が小さくなり(JGB10で40mA、JGB20で70mA)安定器の寿命も延びると考えられますが、それでもやはりLED蛍光灯より早く安定器が寿命となる可能性があります。よって、LED蛍光灯への交換後の長寿命をより確実にしたい場合は安定器を通さず右図の配線工事を行ってからLED蛍光灯に交換することをお勧めします

注意2

LEDランプの光の照射方向はピンに対して下図の方向になります。取り付けを行う器具/ソケットにLEDランプを固定した状態で光の向きが問題ないか事前にご確認下さい。

参考1

本製品は上記の如く、安定器式グロースターター型の蛍光管の取替え専用ですが、下図の配線工事(インバーターを通さない)をする場合に限りインバーター式の蛍光管でも交換できます。ただし、入力電圧はAC100Vであること。(AC200V 不可!)

詳細 - LED蛍光灯 JGBシリーズ

コンデンサを使っておりません。力率は0.9以上

ピーク電圧平滑はコンデンサを使用せず半導体のみでおこなっております。結果以下のメリットがあります

LED本来の長寿命を確実なものとします

電圧平滑には一般的に電解コンデンサを使用される商品が多く見受けられますが、その場合、使用条件(特に温度)にもよりますが寿命 が短くなりせっかくLEDは長寿命でも製品自体の寿命にはいかされなくなっている場合があります。本商品はコンデンサを使用しない回路を開発したことでこの問題を解決しております。

ノイズも発生しません

回路には誘導性容量性部品を使用しないため動作時の位相進遅延はほ とんど起こりません。下図の高調波測定結果にありますように第3次および5次高調波が基 本波に対して約20%であり、JIS C61000-3-2電磁両立 性高調波電流発生限度値クラスCの基準である『基本波に対し86% 及び61%を超えてはならない』という基準を大きくクリアしており ます。そもそも電力自体も4W、7W程度であり有害な影響を与えるノイズ はほぼ出ないと考えます。

高力率は電気料金にも反映します

消費電力(有効電力W)が下がり直接電気料金に反映するのは当然で すが、力率が大幅に改善されることにより皮相電力(VA)も大きくさがります。その結果契約アンペア数を下げることができればさらに電気料金も下げることができます。

グロー式20W形蛍光管の場合、消費電力は約18Wですが、力率が悪く0.6程度のため皮相電力は、

18W ÷ 0.6 = 30VA

一方、JGB20の場合、消費電力が7Wで力率が0.93ですので

7W ÷ 0.93 = 7.5VA

となり、実に1/4に収まっています

結果、契約アンペア量を下げられれば、電気基本料金も下げることが出来ます

2万本以上の実績と信頼の設計!

JGBシリーズは2009年9月に発売開始し2011年4月時点で既に4万本の納品実績があり、不点灯などの不具合の報告は1本もありません

■重量は蛍光管と同等に抑えてあります

10W形蛍光管の重量(スリム管~太管) 58g~ 75g JGB10の重量 72.5g

20W形蛍光管の重量(スリム管~太管)122g~135g JGB20の重量 117.5g

■部品もLED寿命に合わせ長寿命設計となっています

消費電力が少なくても決して暗くない!

直下の照度では、JGB20(20W形代替)で蛍光灯の約8割の明るさ、JGB10(10W形代替)では蛍光灯より明るく蛍光灯の約2割UPの照度となります。ただし指向性(光の向き)がありますので事前に設置場所での必要照度をご確認願います。

仕様 - LED蛍光灯 JGBシリーズ

JGB10 JGB20
入力電圧 AC100V 50/60Hz
消費電力 @AC100V 3.6W(安定器あり) 6.6W(安定器あり)
4.4W(安定器なし) 7.4W(安定器なし)
力率 0.9以上
交換可能蛍光管 安定器式グロー管タイプ用の10W形 安定器式グロー管タイプ用の20W形
使用環境 屋内仕様
動作保証温度 -20℃ ~ 40℃
全長 330mm 580mm
重量 72.5g 117.5g
口金 G13ピン φ24
カバー材質 拡散剤入り乳白色ポリカーボネイト
寿命(初期照度30%減) 約50,000h
照度(直下) 10W形蛍光管の約1.2倍 20W形蛍光管の約0.8倍
色温度 4500 ~ 5000K 程度

LED照明
LED照明を作っています 株式会社エル光源
LED照明を作っています 株式会社エル光源